2012年9月12日下記のセミナーを開催しました | ||||||||
|
||||||||
「趣 旨」 超高齢化社会への道を歩んでいる我が国にとって、ヘルスケア分野は今後のわが国における 極めてまれな「成長分野」といえます。 ITを有効活用し、効率的かつ効果的な医療サービスの 実現が求められています。 ヘルスケア分野に係るIT活用は、地域の医療機関・介護施設と連携した大がかりなもの、電子 カルテシステムに代表される院内基幹システム、クリニック用の比較的小規模なシステム、そして 健康増進を支援するシステムと広範囲になります。 本セミナーでは、ITコーディネータがヘルスケア分野におけるIT活用を提案するにあたり、身に つけておくべき基本知識から今後成長が見込まれるヘルスケアビジネスへの参入方法などの 応用知識まで、充実した情報をご提供します。 特に、医療分野は各制度・法規を理解していない とむずしいといわれており、きちんとした基礎知識の習得が重要になります。 講師として、大手企業において医療分野へのIT活用を手がけ、現在大学において教育活動、 研究活動をされている豊田先生をお招きし、医療分野への幅広い経験に基づいたお話しをして いただきます。 医療分野へビジネス進出を考えていらっしゃるITコーディネータやITベンダーの皆様には必見の セミナーです。 多くの方のご参加をお待ち申し上げます。 ※ ヘルスケア分野とは、医療、介護、健康増進(コンシューマ・ヘルス)等の範囲を指します |
||||||||
「内 容」 1.医療分野の基本知識 ・ 医療分野の特性(制度と特異点) ・ 医療分野のITトピックス ・ 医療分野のIT化と一般企業のIT化の違い 2.ヘルスケア分野でのビジネス ・ これから望まれるヘルスケア分野のITビジネス ・ ヘルスケアビジネスへの足がかり 「講 師」 上武大学看護学部 医療情報学 教授 豊田 修一様 |
||||||||
![]() ![]() |