2013年10月16日下記のセミナーを開催しました | ||||||||||
|
||||||||||
【趣旨】 今回のテーマは「情報セキュリティに関する最新情報」で、情報セキュリティ分野の スマートフォンやタブレット等の普及に加え、クラウドなどの環境が整備されたことにより、 ITが生活や仕事に密着してきました。これによりビジネスの効率化を追求した従来型の IT活用だけではなく、IT経営力大賞受賞企業のように既成概念にとらわれないIT活用 によるイノベーションが、経営の変革のポイントとなってきています。 このようにITの利活用によりイノベーションを実現し、経営の変革を推進するためには、 次世代を担う“高度なIT人材”の存在が欠かせません。 本セミナーでは、ITC Conference 2013においても話題になった“高度なIT人材”に ついて、最新情報と詳細な解説により、さらに理解を深めます。 そこで今回のセミナーでは、まずコンピューターメーカーにて長年システム構築の マネジメント等に関わってこられた長谷川様に、今まで以上に求められるIT経営の促進に 向けて必要とされる人材像についてお話しをいただきます。 次に、ITコーディネータが身につけておくべき思考やスキル、および“高度なIT人材”に ついて、長年人材育成に関わってこられた平様よりお話しをいただきます。 さらに、企業にイノベーションの必要性を気づいてもらい、実行へと導くための考え方に ついて、当組合理事長の高島からお話しをさせていただきます。 |
||||||||||
【プログラム】 ◆講演-1: 『イノベーションとIT活用』 〜今、求められている人材〜 富士通株式会社 元執行役員 長谷川 信一様 ◆講演-2: 『ITCに求められるイノベーション』 〜身につけたいデザイン思考〜 特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会 事務局長 平 春雄様 ◆講演-3: 『変革の時代を勝ち抜く中小企業のIT経営支援』 ITマネジメント・サポート協同組合 理事長 高島 利尚 |
||||||||||
![]() ![]() |