セミナーのご報告「実践に活かすためのプロセス・ガイドラインの改訂 第3版」

当セミナーを受講できなかった方へ、オンラインセミナーとしてセミナービデオ録画と資料を用意しました。(一般:¥1,500円 ITMS組合員/個人会員:¥1,000円)

(1) 日時

2017年3月15日(水) 18:30~20:30

(2) 場所

東京体育館 サブアリーナ内 第二会議室

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1 JR総武線千駄ヶ谷駅より徒歩1分
詳細は下記のサイトをご参照ください
http://www.tef.or.jp/tmg/map.jsp
初めての方は、上記サイトの「屋内見取り図をご参照ください。当セミナー会場はサブアリーナ内のトレーニングルームの奥にあります。
場所がわかりづらいと思われますので、メインアリーナではなくその奥の「サブアリーナ」を目標においでください。

(3) 主催

ITマネジメント・サポート協同組合

(4) 共催・協賛・後援

後援:特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
   東京都中小企業団体中央会

(5) 内容

【講演の概要・趣旨】

 ITコーディネータのバイブルとも言えるプロセス・ガイドライン(PGL)は、過去2回の大きな改訂が行われてきましたが、今回の第3版はそれを上回る大きな改訂となりました。

 その主旨はIT経営を実践する上でより適用性の高いもの、実用性の高いものを目指すと同時に、ITコーディネータが支援先経営者の方々と同じIT経営の目的目標を共有できる基盤づくりを目指しています。

 その新しいPGLをより身近なものとして、効果的な活用の勘所を、ITCAにおける第3版編纂のワーキンググループに参加されたITCイースト東京の森内正美様に、昨今の金融政策やAIや人工知能の技術の進展など、時の話題を絡めて解説していただきます。

 ITコーディネータの皆様の企業支援活動における実践的な指針あるいはヒントとしていただければ幸いです。

【プログラム】

◆開会のあいさつ(5分)

◆講演:「実践に活かすためのプロセス・ガイドラインの改訂 第3版」

[講演者]

ITCA届出組織 ITCイースト東京 会長 森内 正美 様

[講演概要]

「ITコーディネータの制度が2001年に発足して早や16年になり、当時と比べてIT経営の形態が大きく変化した。これまで主流であったウォーターフォール型と呼ばれる開発プロセスが、昨今のクラウドコンピューティング時代では、IT開発よりも経営や業務における利活用に重点が置かれるようになり、それに適用する利活用プロセスが求められるようになった。

 このようなITのユーザーニーズの変化に対応するために、より柔軟性や適用性を具現化した、プロセスの基盤としてPGL第3版を発行するに至った。

(6) 御礼

この度当協同組合のセミナーにお越しいただきました受講者の皆様、そしてご講演をいただきました森内正美様に厚く御礼申し上げます。