当セミナーを受講できなかった方へ、オンラインセミナーとしてセミナービデオ録画と資料を用意しました。(一般:¥2,500円 ITMS組合員/個人会員:¥1,000円)
(1) 日時
2018年3月13日(火) 18:30~20:30
(2) 場所
貸会議室内海 2F教室(本館 東京学院ビル)
(3) 主催
ITマネジメント・サポート協同組合
(4) 共催・協賛・後援
後援:特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
東京都中小企業団体中央会
一般社団法人ICT経営パートナーズ協会(ICTMp)
一般社団法人クラウドサービス推進機構(CSPA)
ITCA届出団体ITCイースト東京
(5) 内容
【趣 旨】
人工知能やAIが一般の人たちに認知され始めている昨今です。
これらの技術を実際にビジネスにどのように活かして行くのかについては、まだ模索している段階であると言えます。特に、中小企業においてはAIを上手にビジネスに活用している企業はほとんどない状況であると思われます。
今回のセミナー前半では、AIの基本的な理解を進めるために、いくつかの利用シーンを合わせて紹介させていただき、自然言語の解析を利用したチャットボットについてくご紹介します。
セミナー後半は、AIのチャットボットをホームページに組み込むことによって、販促や集客支援を行うことを目的とした事例を紹介します。 中小企業へのAIの導入・活用支援を行うには、AIが学習データを作成する能力が求められます。特に、業務の理解や継続的な学習データの改善まで含めた学習データの作成支援がより重要です。
この学習データの作成と、PDCAサイクルを利用して改善することで成長するAIの構築を実現する取り組みについても、簡単にお知らせします。
今回のセミナーを通じてITコーディネータや経営コンサルタントなどの企業を支援する方々が、AIの活用事例を知っていただくと共に、支援先の企業において、どのようにAIを活用し、その中でどのように学習データを作成していくのが良いかを考えていただくきっかけになればと思います。
【プログラム】
◆ 開会のあいさつ
◆ 講演:中小企業における集客・販売を促進するAIチャットボットの活用事例
株式会社 哲 英 代表取締役 矢野 英治 様
◆ 閉会のあいさつ
(6) 御礼
この度当協同組合のセミナーにご参加いただきました受講者の皆様に厚く御礼申し上げます。そしてご講演をいただきました矢野英治様に厚く御礼申し上げます。
参加者:一般ITC 22名、 ITMS組合員/個人会員 16名、 合計 38名