セミナーのご報告「戦略的デザインセンスを身につけよう」

イベントのご報告

~デザインのキーワード、それは「トーン・アンド・マナー」~

(1) 日時

2019年5月23日(木) 18:30~20:30

(2) 場所

新宿文化センター 4階第1会議室
 〒160-0022 東京都新宿区新宿 6-14-1 
 新宿三丁目(東京メトロ/都営地下鉄)より徒歩10分
 詳細は下記のサイトをご参照ください
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/bunka-center/traffic-access/

(3) 主催

ITマネジメント・サポート協同組合

(4) 共催・協賛・後援

後援:特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
   東京都中小企業団体中央会
   一般社団法人ICT経営パートナーズ協会(ICTMp)
   一般社団法人クラウドサービス推進機構(CSPA)
   ITCA届出団体ITCイースト東京

(5) 内容

【趣 旨】

 日頃からIT経営に取り組むITコーディネータ諸氏にとって、経営戦略は最も重要な課題です。今回のテーマはその経営戦略の要素として、「戦略的デザイン」を考えてみませんかというものです。

 本セミナーで扱う「戦略的デザイン」は、デザインを装飾ではなく「問題解決の手法」として捉え、 1回限りの使い捨てではなく、継続して発展的に使用することで生産性を上げ、ブランドやサービス の価値創出を行うものです。

 また非デザイナー系のコンサルタントやエンジニアなどの方が覚えておきたい、「トーン・アンド・ マナー」(空気感を作るデザインディレクション)の手法も具体的に紹介します。

【プログラム】

◆ 開会のあいさつ

◆ 講演:「戦略的デザインセンスを身につけよう」
     ~デザインのキーワード、それは「トーン・アンド・マナー」~

     株式会社ウジパブリシティー 代表 ウジ トモコ 様

◆ 閉会のあいさつ

【ウジ トモコ 様 プロフィール】

 多摩美術大学グラフィックデザイン科卒 広告代理店および制作会社にて三菱電機、日清食品、服部セイコーなど大手企業のクリエイティブを担当。1994年ウジパブリシティー設立。

 デザインを経営戦略として捉え、採用、販促、ブランディング等で飛躍的な効果を上げる視覚マーケティングの提唱者。

 ノンデザイナー向けデザインセミナーも多数開催。「かごしまデザインアワード」審査員。山口県防府市「幸せますブランド」契約アートディレクター。「鳥取みらい」アドバイザー。グローバル社会における価値の可視化を得意とし、老舗や日本の良いものを世界に打ち出すブランディング案件にも積極的に取り組んでいる。

 25周年を迎えたインテリア雑貨大手ブランド Francfrancのデザインガイドライン策定に携わり、Scalable Identity System® を導入。2017年9月より、オンライン上 francfranc.io に一般公開されている。

(6) 御礼

この度当協同組合のセミナーにご参加いただきました受講者の皆様に厚く御礼申し上げます。そしてご講演をいただきましたウジトモコ様に厚く御礼申し上げます。

参加者:一般ITC 14名、後援団体 5名 その他 4名 ITMS組合員/個人会員 15名、講師 1名 合計 39名