DX研究会(第10回:7月17日)開催報告

ITMS_DX研究会 研究会

1.研究会の内容

(1)DX事例紹介 

YouTubeの「【DX銘柄2020】②基調講演 DX銘柄評価委員長 一橋大学 伊藤邦雄」をメンバーで視聴し、デジタル化で起こっていること、デジタル化がマストであること、出遅れた日本は どうすれば良いか、などについて議論しました。     

(2) DX関連の情報共有

中小企業共通EDIの取り組みについて、紹介を行いました。

中小企業共通EDIの概要

仕組み・概要、ITCAの取り組みの経緯、中小企業共通EDI開拓・普及への背景 

中小企業共通EDIの仕組み

中小企業共通EDI導入のメリット、中小企業共通EDIの機能

導入による効果・影響

事業者の効果、政府及び経済界の動向、ITCAの取り組み 

(3)DX分科会進捗

DXロジック診断ツールの作成状況の進捗を報告しました。

  • DXロジック診断ツールの名称を、「デジ☆レシピ」とします。
  • デジ☆レシピ回答ファイルを動作させ、ツールの機能を再確認しました。
  • 回答作成ガイドブックを作成中であることを報告しました。
  • ビジネス立上げは、SIベンダーを営業チャネルとして案件発掘する方針です。
  • 候補のSIベンダー向けに説明するパワーポイント資料を紹介しました。

2.次回の開催について

8/21(土)15:00~17:00 全員オンライン参加で開催します。

3.参考

DX研究会の設立趣旨や概要については、こちらのご案内趣意書をご覧ください。