1.研究会の内容
(1)DXとコンテナ技術と事例
「DXとコンテナ技術」に関して以下の内容を紹介しました。
- コンテナとは
- Dockerとは
- Dockerの応用形について
- Dockerの導入手順と導入事例
- その他の事例
クラウドサービスベンダー(AWS、Azure、GCP)の活用事例を紹介しました。
(2)DX時代におけるカスタマー・エクスペリエンス(CX)、カスタマージャーニーマップ
カスタマー・ジャーニーマップの事例、各種テンプレート等を紹介しました。
- アプローチでは、お客様のインサイトに焦点を当てた課題の深堀りと改善策立案が核。
- 仮想のお客様像(ペルソナ)を開発し、ペルソナ視点でペインポイントを想定し課題抽出・設定する。
- DX時代のカスタマージャーニーマップの活用は、 点でなく線としてインサイト(洞察)を得る。
- デジ☆レシピのインプットの素材になりうるか。
- データを活用したジャーニーマップのシナリオ(バリューチェーン)を策定する。
- アジャイル開発手法で、あるべき姿へスパイラルアップする。
(3)DX分科会進捗
- 9月末に、第1版をリリースします。
- 10月13日、Webセミナーで、「デジ☆レシピ」を紹介します。
平山コンサルティング様主催
2.次回の開催について
10/21(土)15:00~17:00 全員オンライン参加で開催します。