DX研究会(第13回:10月16日)開催報告

ITMS_DX研究会 研究会

1.研究会の内容

(1)ノーコード・ローコードについての動向

下記の内容を共有しました。

  1. ノーコード/ローコードとは
  2. ノーコード/ローコードの歴史
  3. ノーコード/ローコードが注目されてきた背景
  4. ノーコード/ローコード利用前・利用後の姿
  5. ノーコード/ローコード利用者のメリット/デメリット
  6. ノーコード/ローコードサービスの機能
  7. ノーコード/ローコードと超高速開発の違い
  8. ノーコード/ローコードサービスの種類
  9. 事例
  10. ノーコード/ローコードによる経営へのインパクト
  11. ノーコード/ローコードで求められるITCのスキル

2番目のプレゼン時間が少なくなってしまったので、次回実施へ変更しました。

(2)DX分科会進捗 
  • 9月末に、第1版をリリースの上、サービス提供を開始しました。
  • リリース後の進捗
    • デジ☆レシピのリリース(ITMSのホームページ上で公表)
    • 10月13日 (株)平山主催のセミナーにてデジ☆レシピのご紹介を実施
    • 11月8日   組合員・個人会員向けにデジ☆レシピの説明会を開催予定
(3)今後の進め方(梅川)
  • 来年度のDX研究会の開催について
    • 事前のアンケートから現研究会メンバーの意向をヒアリングしました。
    • 次回、ヒアリング内容も整理して、来年度研究会の開催案を検討します。
(4)その他

研究会メンバより、DS検定の試験などの紹介がありました。

さらに統計検定も紹介がありました。

2.次回の開催について

11/20(土)15:00~17:00 全員オンライン参加で開催します。

3.参考

DX研究会の設立趣旨や概要については、こちらのご案内趣意書をご覧ください。