DX研究会(フェーズ2 第3回:2022年3月19日)開催報告

ITMS_DX研究会 研究会

1.AI活用事例分析

前回の研究会で決定した研究テーマ「AI活用事例の研究」に関して、メンバ各位が調査した事例を共有した。

調査事例

下記の10テーマのAI事例を共有した。

  • 画像認識で自動精算を実現する無人レジ 
  • 養殖マグロの数の把握にAI活用
  • 工場を「見える化」し、ボトルネック工程を改善
  • AIチャットボット『goo AI × DESIGN(AIクロスデザイン)』の成功事例10選!
  • ダイスポテトの不良品仕訳
  • 献立として瞬時に提案するシステム
  • AIによる店舗配送ダイヤグラム最適化
  • 中小企業におけるAI導入事例と生の声
  • 異常予知保全へのAI適用
  • 安く・簡単に使えるAIを適用した需要予測

2.DX分科会の進捗状況報告

  • デジ☆レシピの拡販を兼ねて実施している、デジ☆ブログへのプログ原稿は、17回まで掲載した。
  • デジ☆ブログ第16回は、DX研究会のこれまでの取り組みについてご紹介した。
  • Twitterで一日4回程度のつぶやきにより、デジ☆ブログに導き閲覧者数を増やすとともに、デジ☆レシピの拡販にもつなげる。

3. デジ☆ブログのコンテンツ作成担当者

検討の結果、ブログのコンテンツ作成者を5月まで決定した。

4.その他

対人タイプのAIチャットボットサイトを共有した。

  • LOHACO「マナミさん」
  • 渋谷区役所
  • マイクロソフト Bing りんな

5. 次回迄の宿題

調査事例数が今回のテーマ数(10テーマ)だと少ないので、次回も今回同様に、事例を調査し入力シートに記述する。

6.次回のDX研究会

 2022年4月16日(土)15:00 ~ リモート開催

7.参考

DX研究会の設立趣旨や概要については、こちらのご案内・趣意書をご覧ください。

DX研究会については、現在フェーズ2として、月1回の会合などの研究活動を行っています。

本研究会にご関心をお持ちの方、参加をご希望の方は、お問合せフォームよりご連絡ください。