管理会計シリーズ第3弾
合同会社経営基盤づくりサポート代表社員 公認会計士 青山 恒夫
実セミナー講演のビデオ録画を、オンラインセミナーとしてご提供します。
当日参加できなかった方も、録画にて受講していただくことができます。
受講料:¥2,500円 時間:2時間 ITC実践力ポイント:1.0
当収録ビデオは講師の青山恒夫様の許諾をいただいた上で公開しています。
【収録日時】
2019年9月24日(火) 18:30~20:30
【収録場所】
新宿文化センター 第1会議室
【内容】
企業の業績を表すのは決算書を中心とした経営数字です。ただ、決算書は企業活動を1年間要約されて作成されているため、経営改善を行うにはあまり向いていません。
そのため、決算書の全体の数字を組織・製品等・顧客等に分解して、企業活動のどこに問題があるかを分析する管理会計の方が経営改善には向いています。
この度は、公認会計士・税理士・ITコーディネータの資格を有し、合同会社経営基盤づくりサポート代表社員として、管理会計を起点とした経営支援研究会を主宰して、また当組合の組合員でもあります青山恒夫様に、管理会計の考え方とそれを具体的に実行するためのツールとなるEXCEL活用についてお話ししました。
一昨年2017年9月28日に同テーマでセミナーを行い、管理会計の基本的な考え方を重点にお話しました。
続いて昨年7月12日には管理会計の考え方を具現化するExcel活用について解説しました。
そして今回は応用的な管理会計とExcelの経営支援手法を解説します。
内容としては、下記5項をご説明しました。
1.管理会計のアプローチとは
2.CVP分析で企業の未来をかたちづくる
3.散布図からマトリックス分析で問題点を深掘りする
4.ヒストグラムでデータの全体と偏りを把握する
5.データテーブルでデータの感度を見える化する
6.Excelのその他のコンサルが知っておくべき機能
【講師青山恒夫プロフィール】
公認会計士・税理士・ITコーディネータとして中堅中小企業の顧問や監査などを従事しながら年間250時間を超す管理会計セミナー講師を勤めています。
また35名のコンサルタント等に管理会計を支援をする研究会を主宰しています。
【オンラインセミナーのご案内】
管理会計シリーズとして、過去のセミナーの講演を録画したものがオンラインセミナーとして受講可能です。これらも受講していただくことで、管理会計に関するご理解をより深めていただくことができます。
オンラインセミナー「管理会計とExcelデータ分析で経営支援 2」 2018年7月12日
オンラインセミナー「管理会計とExcelデータ分析で経営支援」 2017年9月28日
【御礼】
この度当協同組合のセミナーにご参加いただきました参加者の皆様、そしてご講演をいただきました青山恒夫様に厚く御礼申し上げます。
参加者
一般ITC 11名、後援団体 3名 ITMS組合員/個人会員9名、講師 1名 合計 24名
【スナップ写真】
【主催/後援】
主催:ITマネジメント・サポート協同組合
後援:特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
東京都中小企業団体中央会
一般社団法人ICT経営パートナーズ協会(ICTMp)
一般社団法人クラウドサービス推進機構(CSPA)
ITCA届出団体ITCイースト東京